お知らせinfo

唐木(からき)&ペルシャ絨毯&ギャベ展示会を米子で開催!!

 

9月の11・12・13日に米子のコンベンションセンター1階多目的ホールにて、唐木(からき)&ペルシャ絨毯&ギャベ展示会が開催されます!

 

今回も日本の伝統と技が織りなす芸術、京都洛凰さんの「唐木」を多数展示しております。

 

 

 

 

お家にの家具に「唐木」という選択。

かつて日本にの家屋にあったお座敷と呼ばれるお客様をお迎えするための空間があり、そこでは季節の生け花や掛け軸が飾られるなどその家庭の富や地位、文化性、嗜好などを象徴するものが置かれていました。今回展示される「唐木」はそんな日本の伝統文化と現代美術を混ぜて、職人が技を用いて作られたものばかりです。

個性豊かな4名の職人さんの卓越した技術が生み出す京都洛凰さんの「京唐木」は、奇想天外で、伝統の技法と現代美術を融合しています。贅沢で、クリエイティブな唯一無二の家具を作り出します。

「唐木」はオーダーメイドでも承っております。

 

~チムニィ豆知識~

「唐の木」の名の通り、中国から伝わった花梨、紫檀、黒檀などの木を素材とする家具のこと。インドネシアやタイ、ラオスなどが産地ですが、中国を経由したため「唐木」と呼ばれるようになりました。唐木は硬質で加工は難しいのですが、硬さゆえの性質から伝わる緊張感、重厚感、彫刻の立体感が際立つなど美術工芸にふさわしい特徴があります。

 

 

 

実際に「唐木」を見て、触れて体験してみてください!!

 

そしてもちろん、世界で一点しかないギャベやペルシャ絨毯、ガズニ、シルク等も多数展示しております。

 

リビングにはもちろん、玄関やベッドサイド、キッチン、廊下、和室、そしてディスプレイなど様々な用途に合わせたあなただけの絨毯がきっと見つかります。

 

 

 

今回9月11(土)・12(日)・13(月)の3日間で開催いたしますが、絨毯はすべて一点ものとなっておりますので、初日に来ていただいた方がお好みの絨毯に出会えると思われます。是非ご来場の際はお早めに来ていただくことをお勧めいたします。「チムニィのHPをみた」といっていただければ、スムーズに案内が可能です。

詳細についてのお問い合わせは、HP下のお電話番号(平日9時~17時)から、もしくは資料請求・お問い合わせホームからメールをお願いいたします。

 

※尚コロナ感染対策のため、マスク着用必須です。そして、会場ではアルコール消毒、検温と必要情報を記載していただきます。(その情報から営業や、チラシ等を送ることはございません。)

ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

  • 薪ストーブのある暮らし
  • Facebook
  • Instagram
  • イベント案内
TOP