ペレットストーブ商品一覧
ペレットについて
ペレットストーブに使用される木質ペレットの原料は有害物資に汚染されていない木材です。固形化接着剤は一切使用せず、乾燥→破砕→圧縮形成して作られています。
灯油のような化石燃料と違い、CO2削減に大きな効果が期待できる木質ペレット燃料は、再生可能な地上資源として、地球に優しい代替エネルギーとして注目されています。
木質ペレットにもホワイトペレット、全木ペレット、バークペレットの3種類のペレットがあります。
木質ペレットの種類
ホワイトペレット | 全木ペレット | バークペレット | |
---|---|---|---|
使用部位 | 芯材および周辺材 (樹皮以外の部分) |
樹皮を含めた全て ※混合率によって品質が変わります。 |
樹皮部分のみ |
灰の量 | 少ない | 中間 | 多い |
硬さ | 硬い | 比較的硬い | 柔らかい |
崩れやすさ | 崩れにくい | 比較的崩れにくい | 崩れやすい |
発熱量 | 高い | 高い | 低い |
クリンカー | 少ない | 中間 | 多い |
メンテナンスの頻度 | 少ない | 中間 | 多い |
用途 | ペレットストーブ向け | ペレットストーブ向け | ペレットボイラー向け |
バークペレットは本体が傷みやすくなりやすいのでおススメはできません。
またペレットが湿気ってしまうと煙突のトップが詰まりやすくなってしまいます。
日本は湿気が多い国です。保管する時もなるべく乾燥している場所で保管し、ペレットの買い溜めは控えましょう。
ペレットストーブのメンテナンス
